【ギャラリー】2022年8月5日(金)北野裕司&久保美緒 ピアノデュオリサイタル vol.2~1台4手の愉しみ~
2022年8月5日(金)に豊中市立文化芸術センター 小ホールで北野裕司&久保美緒 ピアノデュオリサイタル vol.2~1台4手の愉しみ~が開催されました。
ギャラリー
演奏会情報
北野 裕司
Yuji Kitano
兵庫県立長田高校卒業後ロシアに渡る。モスクワ国立音楽院ピアノ科に入学し、モスクワ音楽院教授のエレーナ=リヒテル氏、及びピアニストのネータ=ガヴリーロヴァ氏よりロシアの伝統的なピアノ奏法であるネイガウス流派の薫陶を受ける。1997年、ホロヴィッツ記念国際ピアノコンクール第3位入賞(1位なし)。同年、キエフ音楽フェスティヴァルに参加しリサイタルを開催、及びキエフ・フィルハーモニー管弦楽団と共演。翌1998年、イスラエルでもジョイントコンサートに出演する。この年モスクワ音楽院を優秀な成績で卒業、更に2000年秋に同大学院を修了する。在学中より、モスクワ音楽院小ホール及びラフマニノフホール、「作曲家同盟の家」他多数のホールで随時出演。帰国後、日本国内で2001、05、09、10、15、16、18年にソロ・リサイタルを開催。また母校モスクワ音楽院の夏の音楽祭(15、18年)、及びアメリカ・テキサス州のショパン協会の招きを受け(19年)、それぞれリサイタルを開催した。その他、内外のオーケストラとの共演、室内楽、伴奏等を手がけるほか、ロシア人音楽家のレッスン通訳としても活動している。関西や首都圏でのコンクール審査も多数こなしている。これまで森本敦子、中島和彦、エレーナ=リヒテル、セルゲイ=ドレンスキー、ネータ=ガヴリーロヴァ、アンドレイ=ガヴリーロフ各氏に師事。現在、大阪音楽大学教授、日本ピアノ教育連盟関西支部運営委員。
久保 美緒
Mio Kubo
大阪音楽大学大学院音楽研究科器楽専攻修士課程修了。ドイツ・カムにてドイツリートマスタークラス、オーディション合格により東京国際芸術協会から全額助成金を受けモスクワ音楽院春季マスタークラスを其々修了。在学中マルティヌー弦楽四重奏団と共演、学内奨学制度によりチェコにて室内楽演奏会に出演。リサイタルや大阪・兵庫・名古屋・富士・東京・長野等での室内楽演奏会ツアー他、多数出演。環境問題への取り組みや東洋医学とのコラボレーション企画は二年連続大阪市舞台芸術振興事業に選出される。2018年モスクワ音楽院内ラフマニノフホールにて開催された第20回国際音楽フェスティバル〈日本の心〉に招かれ、尺八奏者田嶋直士氏らと出演。第8回万里の長城杯国際音楽コンクール第3位、第10回ベーテン音楽コンクール全国大会入選他。加藤みどり、中西昌子、阿部フミ子、松永昌子、岡原慎也各氏に師事。小森谷泉、仲道郁代、故クラウス・シルデ各氏のレッスンも受ける。現在、大阪音楽大学付属音楽院講師、同大学演奏員、音楽教室講師、久保ピアノ教室代表。一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(PTNA)指導会員。日本クラシック音楽コンクール審査員。2019年子ども心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー各資格取得。2021年ブルクミュラーコンクール2021に於いてレッスン賞(指導者賞)受賞。2022年5月には脳科学の視点から開発された幼児の脳を育てる育脳メソッド“ピアノdeクボタメソッド”認定講師資格取得。
曲目
W.A.モーツァルト/フーガ ト短調 K.401
W.A.Mozart/Fuga g-moll K.401(375e)
W.A.モーツァルト/アンダンテと5つの変奏曲 ト長調 K.501
W.A.Mozart/Andante mit 5 Variationen G-Dur K.501
M.モシュコフスキ/「異国より」 6つの性格的小品 Op.23
M.Moszkowski/“Aus aller Herren Länder” 6 Charakterstücke
- ロシア Allegretto
- ドイツ Andante
- スペイン Molto vivace
- ポーランド Allegro con fuoco
- イタリア Presto
- ハンガリー Molto allegro
A.ドヴォルジャーク/スラヴ舞曲 ホ短調 Op.72-2
A.Dvořák/Slavonic dances e-moll Op.72-2
P.I.チャイコフスキー/組曲「くるみ割り人形」(E.Langer編曲によるピアノ4手連弾版)
P.I.Tchaikovsky/The nutcracker suite
- 小序曲 Allegro giusto
- 行進曲 Tempo di Marcia vivo
- 金平糖の踊り Andante non troppo
- トレパーク Molto vivace
- アラビアの踊り Comodo
- 中国の踊り Allegro moderato
- 葦笛の踊り Moderato assai
- 花のワルツ Tempo di Valse
-
前の記事
【インタビュー】2022年9月3日(土)佐竹那月ピアノ・リサイタル 2022.08.20
-
次の記事
【インタビュー】2022年10月15日(土)谷川瀬里葉フルート・リサイタル 2022.08.30