【ギャラリー】2024年4月21日(日)北野裕司&久保美緒 ピアノデュオリサイタル vol.3~1台4手の愉しみ~

2024年4月21日(日)に豊中市立文化芸術センター 小ホールで北野裕司&久保美緒 ピアノデュオリサイタル vol.3~1台4手の愉しみ~が開催されました。
ギャラリー










演奏会情報

北野 裕司
Yuji Kitano
兵庫県立長田高校卒業後、ロシアに渡る。モスクワ国立音楽院ピアノ科にて音楽院教授のエレーナ=リヒテル氏、及びピアニストのネータ=ガヴリーロヴァ氏よりロシアの伝統的なピアノ奏法であるネイガウス流派の薫陶を受ける。1997年、ホロヴィッツ記念国際ピアノコンクール第3位入賞(1位なし)。同年、キーウ音楽フェスティヴァルに参加しリサイタルを開催、及びキエフ・フィルハーモニー管弦楽団と共演。翌1998年、イスラエルでもジョイントコンサートに出演する。この年モスクワ音楽院を優秀な成績で卒業、更に2000年秋に同大学院を修了する。在学中より、モスクワ音楽院小ホール及びラフマニノフホール、「作曲家同盟の家」他多数のホールで随時出演。帰国後、日本国内で2001、05、09、10、15、16、18年にソロ・リサイタルを開催。また母校モスクワ音楽院の夏の音楽祭(15、18年)、及びアメリカ・テキサス州のショパン協会の招きを受け(19年)、それぞれリサイタルを開催した。また最近では1台4手での活動に力を入れ、「北野裕司&久保美緒 ピアノデュオリサイタル」シリーズを定期的に開催している。その他、ロシア人音楽家のレッスン通訳や、国内各地でコンクール審査も多数こなしている。これまで森本敦子、中島和彦、エレーナ=リヒテル、セルゲイ=ドレンスキー、ネータ=ガヴリーロヴァ、アンドレイ=ガヴリーロフ各氏に師事。現在、大阪音楽大学教授、日本ピアノ教育連盟関西支部運営委員。

久保 美緒
Mio Kubo
大阪音楽大学大学卒業、同大学音楽専攻科及び同大学大学院音楽研究科器楽専攻修士課程修了。ドイツ・カムにてドイツリートマスタークラス、オーディション合格により東京国際芸術協会から全額助成金を受けモスクワ音楽院春季マスタークラスを其々修了。在学中マルティヌー弦楽四重奏団と共演、学内奨学制度によりプラハにて室内楽演奏会出演。リサイタルや2013、2017、2023年大阪・兵庫・名古屋・富士・東京・長野等での室内楽演奏会ツアー他多数出演。環境問題や東洋医学との企画演奏会は二年連続大阪市舞台芸術振興事業に選出。2018年モスクワ音楽院内ラフマニノフホールにて開催の第20回国際音楽フェスティバル〈日本の心〉に招かれ、尺八奏者田嶋直士氏らと出演。第8回万里の長城杯国際音楽コンクール第3位、第10回べーテン音楽コンクール全国大会入選他。加藤みどり、中西昌子、阿部フミ子、松永昌子、岡原慎也各氏に師事。故小森谷泉、仲道郁代、故クラウス・シルデ各氏のレッスンも受ける。子ども心理インストラクター、チャイルド心理ヘルスカウンセラー、脳科学の視点から開発された幼児の脳を育てる育脳メソッド“ピアノdeクボタメソッド”認定講師各資格取得。ブルクミュラーコンクール2021・2022に於いてレッスン賞(指導者賞)受賞。現在、大阪音楽大学付属音楽院講師、同大学演奏員、音楽教室講師、久保ピアノ教室代表。一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(PTNA)指導会員。日本クラシック音楽コンクール審査員。
曲目
W.A.モーツァルト:ソナタ 変ロ長調 K.358(186c)
J.マスネ:4手連弾のための「3つの小品」 Op.11
E.グリーグ:ノルウェー舞曲 Op.35
R.シューマン (G.ビゼーによる1台4手編曲版):カノン形式による6つの練習曲
P.チャイコフスキー:「白鳥の湖」組曲 ~ T.マリーニン=フェディキナによる1台4手編曲版
-
前の記事
【インタビュー】2024年6月30日(日)中津留綾奈&秋本響子デュオリサイタル 2024.04.25
-
次の記事
【インタビュー】2024年6月29日(土)佐藤史子&伊藤裕子デュオリサイタル~命を紡ぐ音楽~ 2024.04.26