第48回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール入賞者インタビュー 大久保虎太郎 フルート部門中学生の部 第1位 F.ボルヌ/カルメン幻想曲 Q.ご入賞された今のお気持ち・感想を聞かせてください。 ――嬉しい!のひと言です。レッスンしてくださっている先生やいつも応援してくれる家族に少しでも恩返しが出来たかなと思います。中学校に入学してギリギリまで運動部に入ろうかと迷ってましたが、吹奏楽部を選んでよか […]
第48回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール入賞者インタビュー 高宮奈月 ピアノ部門小学6年生の部 第1位 S.プロコフィエフ/ピアノソナタ 第3番 「古い手帳から」 イ短調 Op.28 Q.ご入賞された今のお気持ち・感想を聞かせてください。 ――小学生最後のコンクールで、素敵な賞をいただけて、嬉しいです。全国大会本番では、少し焦ったような演奏になった部分もあったので、またこの曲を演奏する機会が […]
第48回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール入賞者インタビュー 石川蒼宇 金管楽器部門中学生の部 第1位 F.ダヴィッド/トロンボーンのためのコンチェルティーノ 変ホ長調 Op.4 第1、2楽章 Q.ご入賞された今のお気持ち・感想を聞かせてください。 ――出場すると決めた時から1位を取るという目標を立てていたので、素直に嬉しく思っています。発表を見た瞬間ガッツポーズが出ました。今回、全国大会どこ […]
第48回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール入賞者インタビュー 佐藤友奏 フルート部門高校2年生の部 第1位 P.タファネル/「魔弾の射手」による幻想曲 Q.ご入賞された今のお気持ち・感想を聞かせてください。 ――このような素晴らしい賞をいただけてすごく光栄です。本番では、もっと上手く演奏したかった部分もあり、悔しさは残っていますが、自分の演奏を良いと思っていただけたこと、とても嬉しいです。 Q […]
第48回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール入賞者インタビュー 入江紗良 ピアノ部門中学1年生の部 第1位 F.ショパン/スケルツォ 第1番 Op.20 Q.ご入賞された今のお気持ち・感想を聞かせてください。 ――今回このような素晴らしいコンクールに参加でき、1位という結果を頂けましたことをとても嬉しく思います。いつも支えてくだる先生方や友人、家族に心から感謝しております。また、予選から全国大会 […]
第48回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール入賞者インタビュー 河合竜謙 ピアノ部門大学3年生の部 第1位 S.プロコフィエフ/風刺(サルカズム) Op.17 Q.ご入賞された今のお気持ち・感想を聞かせてください。 ――コンクールを受けるとなると、やはり結果に意識が向きがちです。しかし、自らが目標を設定し、それを達成するためのプロセスが生まれることにこそコンクール本来の意義があると考えています。 […]
第48回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール入賞者インタビュー 奥土響己 ピアノ部門小学5年生の部 第1位 A.ハチャトゥリアン/トッカータ Q.ご入賞された今のお気持ち・感想を聞かせてください。 ――とても驚きましたが、1年間一生懸命練習してきた思い入れのある曲だったので、嬉しい気持ちでいっぱいです。日々の練習が辛いと思うこともありますが、自分の成長を実感することができる経験となりました。そし […]
第48回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール入賞者インタビュー 石原葵加 フルート部門大学生の部 第1位 K.J.アンデルセン/コンチェルトシュトゥック Op.3 Q.ご入賞された今のお気持ち・感想を聞かせてください。 ――とても嬉しかったです。このコンクールには何回か挑戦しており、中学、高校の部でそれぞれ1位をいただいていましたので、大学生になった今、小さなプレッシャーのようなものがありました […]
第48回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール入賞者インタビュー 河西諒馬 チェロ部門小学生中学年の部 第1位 G.B.サンマルティーニ/ソナタ ト長調 第1、2楽章 Q.演奏するときに気をつけていることを教えてください。 ――とにかく練習した通りに弾くことと、一音一音心を込めて弾くことです。 Q.演奏する中でお気に入りの1曲と好きなところを教えてください。 ――今回演奏したサンマルティーニのソナ […]
2025年4月3日(木) にパルテノン多摩・小ホールにて開催された第48回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール 全国大会【ヴァイオリン部門 中学3年生・高校3年生の部】の結果を掲載いたします。なお講評・点数は後日マイページにて配信いたします。入選・入賞者の皆様には全国大会終了後、表彰式・披露演奏会のご案内をEメールにてお送りいたします。