オペラ劇場あらかわバイロイト 魅惑のドイツオペラ 「後宮からの(二つの)逃走」
総支配人 片山孝調 (東京国際芸術協会理事長)
Generalintendant: Takatsugu Katayama
音楽総監督 クリスティアン・ハンマー
Generalmusikdirektor: Christian Hammer
オペラ監督 田辺とおる
Operndirektor: Toru Tanabe
主催:一般社団法人 東京国際芸術協会
協力:東京音楽学院
オペラ「後宮からの(二つの)逃走」大盛況に終わりました
先日お忙しい中、「後宮からの(二つの)逃走」に足をお運び頂きまして誠にありがとうございました。
皆様の暖かいご声援と拍手に迎えられ無事に終えることができました。
当日ご来場下さった方々、ならびに本公演にご協力、ご支援下さった関係者の皆様に心より感謝しております。
今後ともぜひご指導のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
TIAAスタッフ一同
TIAAオペラ第60回公演 音楽・セリフ共にドイツ語上演・日本語字幕付き 公演日: 2013年9月12日(木) A公演18:30 *開場は開演の30分前。 会場:サンパール荒川大ホール |
メッセージ
モーツァルトは11歳!でオペラ第一作を書いて以来、35歳で亡くなるまでに、未完作品も含めて約20曲のオペラを書いています。しかし、ドイツ語作品はそのうち僅か6曲。大半は当時のオペラの主流だったイタリア語です。しかし彼は終生、「母国語で喜劇を書く」ことにこだわりました。
《あらかわバイロイト》では、ワーグナー上演と並行して「魅惑のドイツオペラ」をシリーズ化し、「ヘンゼルとグレーテル」や、「魔笛」を上演してきましたが、今回は25歳前後という、若々しいモーツァルトのドイツオペラを2作、御紹介いたします。
〈ツァイーデ〉と〈後宮からの逃走〉は、どちらも、トルコのハーレムに幽閉されたヨーロッパ人の恋人達が、太守(サルタン)の手を逃れて逃走を謀る物語。
〈ツァイーデ〉は未完作品ですが、台本は全曲できていて、曲もハッピーエンドのフィナーレだけが作曲されなかったというものです。ドイツ語圏で最近よくやっているように、開幕の合唱曲の音楽を転用して歌詞をあてはめ、終曲としています。次作の〈後宮〉のプロトタイプになった、大変に音楽の美しい作品です。
〈後宮からの逃走〉は、映画アマデウスにも登場します。皇帝ヨーゼフ2世も臨席したウィーンの初演が大成功。モーツァルトの名声を一気に高めた名作で、華麗なコロラトゥーラからバスの超低音まで、声の魅力が満載です。
どちらも合唱と一部のナンバーを割愛して、一晩の公演に収めます。ハーレムの主人、サルタン(太守)と、従者オスミンは両作品で同じ歌手。逃げる方は前半・後半で別の歌手。つまり「後宮からの(二つの)逃走」です。なお、〈ツァイーデ〉のゴーマツは本来テノール役ですが、今回は変化をつけるために、メゾソプラノのズボン役にいたしました。
《オペラ劇場あらかわバイロイト》オペラ監督 田辺とおる
プログラム
ハーレムに幽閉されたヨーロッパ人の恋人達が逃走を謀る…
同じ物語のオペラ2本をハイライト上演!
第一部 ツァイーデ
第二部 後宮からの逃走
スタッフ
指揮:
増田 宏昭 (A/B/C) 元ノルトハウゼン歌劇場音楽監督
河合 良一 (D) オペラ劇場あらかわバイロイト首席コレペティートア
演出:桜田 ゆみ
管弦楽:TIAAフィルハーモニー管弦楽団 (コンサートマスター:三ツ木摩理)
字幕:小畑朱実
キャスト
《ツァイーデ》《後宮からの逃走》
サルタン(バッサ) | 田辺 とおる(全公演) |
オスミン | 西 拓也(A/C) / 小野 和彦(B/D) |
《ツァイーデ》
ツァイーデ | 松村 萌子(A) / 二宮 望実(B) / 山本 真由美(C) / 水上 恵理(D) |
ゴーマツ | 東 裕子(A/B) / 栗原 千英(C) / 津久井 明子(D) |
アラツィム | 須山 智文(A/C) / 勝村 大城(B/D) |
《後宮からの逃走》
コンスタンツェ | 北村 さおり(A/C) / 徳武 雪子(B) / 小黒 久美子(D) |
ブロンデ | 小木曽 鮎美(A) / 鶴田 朋子(B) / 加藤 茜(C) / 萩原 雅子(D) |
ベルモンテ | 佐々木 洋平(A) / 石川 誠二(B/D) / 出沼哲(C) |
ペドリッロ | 島田 道生(A/C) / 升島 唯博(B/D) |
チケット情報
チケットご注文 |
座席割表(PDF) |