コンクールについてAbout competition
趣旨
本コンクールは、これからもっとピアノを勉強したいという小学生から社会人を対象に有能な演奏家を発掘するとともに、豊かな表現力や可能性を引き出し、将来国際的に活躍できる音楽家としてはばたけるようその学習機会を提供し、音楽文化の発展・向上に寄与することを目的とします。
コンクールの特徴
- 愛好者も年代別で参加できるマスターズの部を開催します。好きなことに年齢制限はありません。いくつからでも好きな音楽への挑戦を応援します。
- このコンクールは政治、宗教、学閥や派閥とは無縁の公平な審査を行います。
- 本選までのすべての会場で審査員の先生からの講評をお渡しします。普段レッスンしてくださっている先生以外のご意見を聞くことができる貴重な機会になります。また、コンクールは一般開放しますので、同年代の演奏を見聞きし様々な刺激を受けることができます。
- 最高賞金20万円。
- 本選入賞・入選者には「コンクール入賞者によるウィーン公演」への出演権利が進呈されます。その他、入賞者には副賞として弊会主催の下記様々な事業をご案内します。
- 東京 サントリーホールブルーローズで行われる披露演奏会に出演できます。
- オーケストラをバックに協奏曲を演奏できます。
- 海外音楽大学マスタークラスへの参加やデビューリサイタルの支援制度を受けることができます。
変更点
- マスターズの部にマスターズZの部を新設致しました。対象年齢に変更があります。
- マスターズの部に限り、過去に本コンクール本選で第1位を受賞された方でも同じ学年対象の部での再度参加が可能になりました。
- 70歳以上の参加者に限り、FAX、郵送による申込サポートを使用可能になりました。
- 参加料・賞金・副賞内容が一部変更となりました。