東京国際管弦声楽コンクール

4th
ネット申込 マイページ
東京国際管弦声楽コンクール Tokyo International Winds, Strings, and Vocal Competition
  • 東京国際管弦声楽コンクール上位入賞者演奏動画公開中!
  • 東京国際管弦声楽コンクール上位入賞者インタビュー公開中!

コンクールの特徴
About competition

  1. 課題曲はなく、自由曲で応募できます。今レッスンで勉強している曲や自分の得意な曲、過去に取り組んだことがある曲で応募することができます。
  2. 愛好者も年代別で参加できるマスターズの部を開催します。好きなことに年齢制限はありません。いくつからでも好きな音楽への挑戦を応援します。
  3. このコンクールは政治、宗教、学閥や派閥とは無縁の公平な審査を行います。
  4. 本選までのすべての会場で審査員の先生からの講評をお渡しします。普段レッスンしてくださっている先生以外のご意見を聞くことができる貴重な機会になります。また、コンクールは一般開放しますので、同年代の演奏を見聞きし様々な刺激を受けることができます。
  5. 最高賞金20万円。すべての部門・部で入賞・入選者には「コンクール入賞者によるウィーン公演」への出演権利が進呈されます。その他、副賞として弊会主催の下記様々な事業をご案内します。
  6. 東京 サントリーホールブルーローズで行われる披露演奏会に出演できます。
  7. オーケストラをバックに協奏曲を演奏、アリアを歌うことができます。
  8. 海外音楽大学マスタークラスへの参加やデビューリサイタルの支援制度を受けることができます。

変更点
Changes

  1. 管楽器部門を楽器別のフルート部門、クラリネット部門、トランペット部門に変更し、弦楽器部門をヴァイオリン部門に変更致しました。
  2. 声楽、ミュージカル部門の高校生の部を高校1・2年生の部と高校3年生の部に変更致しました。
  3. ミュージカル部門の声種は「男声ヴォーカル」「女声ヴォーカル」から選択することになりました。
  4. 70歳以上の参加者に限り、FAX、郵送による申込サポートを使用可能になりました。
  5. マスターズの部に限り、過去に本コンクール本選で第1位を受賞された方でも再度参加が可能になりました。
  6. フルート、クラリネット、トランペット部門の予選、准本選は譜面台を使用可能になりました。
  7. 参加料・賞金・副賞内容が一部変更となりました。